「せばな」は言わない

綱の上を歩き、岩を登るエンジニア

raspberry pi

【Raspberry Pi】7inchタッチディスプレイの180°回転

ベーシックな回転について 以前の記事はRaspberry Pi用7インチタッチディスプレイについてちょっとトリッキーな回転について記したが、今回は一番多いであろう180°の回転について記す。 てかこっちのほうが先だよねtk-thunder.hateblo.jp ディスプレイRaspbe…

【Raspberry Pi】ラズパイで7inch タッチディスプレイの回転

ラズパイで7inch タッチディスプレイの回転 タッチディスプレイの画面とタッチ座標を回転させる方法。 3週間くらいかかったので記念にブログに書いておきます。ディスプレイRaspberry Pi 公式 7" タッチスクリーン LCD Element14発売日: 2016/09/01メディア:…

【Raspberry Pi】Rasbian Stretch Liteのセットアップ

はじめに 前提とする環境 やること 起動確認 ログイン 設定 1.言語 2.インターフェース WifiとSSH設定 1. Wifi設定 パッケージ管理システム設定 はじめに 仕事で使うRaspberry Piと趣味用のRaspberry Pi Zero WにRasbian Stretch Liteをインストールしてセッ…

【Raspberry Pi】IoT入門 Azure+Noderedで環境データを見える化作戦 Part2

はじめに さてさて、前回は本当に疲れましたね。 tk-thunder.hateblo.jp今回でケリをつけてやりましょう。今回やることはこんな感じです。 Noderedのフロー構築 Noderedで環境データを定期的に取得 AzureのDBに環境データをアップする AzureのDBにアクセスし…

【Raspberry Pi】IoT入門 Azure+Noderedで環境データを見える化作戦 Part1

はじめに 前回の記事でラズパイとBME280を使用して温度、湿度、気圧がとれました! 今度は取得したデータをAzureにアップします。なんだかそれっぽいですよね(それって何だ) ※タイトルにNoderedと入っていますが、このPartではまだ出てきません!!ごめんね…

【Paspberry Pi】IoT入門 BME280のデータ取得を定期的に実行

はじめに 前回無事に温度と湿度と気圧が取得できましたね。 でもこのままでは一回一回実行しなければいけないので、もはや苦行ですよね。ここで cron設定をして取得プログラムを定期的に実行するようにしましょう。 ついでに取得したデータをファイルに書き…

【Raspberry Pi】IoT入門 温湿度・気圧の測定

はじめに 買うぞオラァ! ブレッドボード ジャンパーワイヤー(オス・メス) ジャンパーワイヤー(短) BME280(今回のメイン) Raspberry Pi3(分かっていると思うがこれがないと始まらん) 組むぞ! はんだ付け 通信準備とか 配線 動かす! はじめに ラズベリーパ…

【Paspberry Pi】Raspberry Piで設定すること

最近仕事でRaspberry Piを使うことになったので、次回セットアップ時に忘れないように自分用のメモです。 参考にした記事などのリンクをまとめておきます。 GUI OSインストールからフォント設定 インストール全般 SSHまで SSHピンポイント CUI ロケール設定(…